2013年12月31日
今年もあと少しです
皆様こんにちわ
2013年もあと少しとなってきました。
今年の目標は他のフィールドに出かけていってゲームするという
目標だったのですが達成できたのではないでしょうか
2013年は私生活で色々あり少し下降気味だったのですが
趣味のサバゲーのお陰で楽しく過ごせました。
色々なフィールドでお世話になった方々・そしてフィールドマスターの皆様、この場を借りてお礼申し上げます。
そしてチームではないのですが一緒にゲームをしている仲間に
今年一年お世話になりました。また2014年もゲームに行きましょう
では皆様また来年も元気に楽しく仕事にプライベートに頑張って行きましょう
よいお年を~
2013年もあと少しとなってきました。
今年の目標は他のフィールドに出かけていってゲームするという
目標だったのですが達成できたのではないでしょうか
2013年は私生活で色々あり少し下降気味だったのですが
趣味のサバゲーのお陰で楽しく過ごせました。
色々なフィールドでお世話になった方々・そしてフィールドマスターの皆様、この場を借りてお礼申し上げます。
そしてチームではないのですが一緒にゲームをしている仲間に
今年一年お世話になりました。また2014年もゲームに行きましょう
では皆様また来年も元気に楽しく仕事にプライベートに頑張って行きましょう
よいお年を~
2013年12月30日
荒尾に行ってきました。
昨日荒尾に遊びに行ってきました。
心配された天気も問題なく熊本は晴れて絶好のゲーム日和でした。
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/PC290003.JPG)
もうすぐ閉鎖するとの事で今回も大勢の方が遊びに来られていました。
この規模でのフィールドはなかなか無いので閉鎖がすごく残念です
年明け5日がラストゲームとの事なので都合がつけば是非参加したいです
昨日はご一緒された方々ありがとうございました
心配された天気も問題なく熊本は晴れて絶好のゲーム日和でした。
もうすぐ閉鎖するとの事で今回も大勢の方が遊びに来られていました。
この規模でのフィールドはなかなか無いので閉鎖がすごく残念です
年明け5日がラストゲームとの事なので都合がつけば是非参加したいです
昨日はご一緒された方々ありがとうございました
2013年12月28日
年末ですね~
こんばんわ
いよいよ年末で2013年も終わりが近付いてきました
皆様今年はどんな年だったでしょうか?
私は明日は荒尾に遊びに行くため準備をしていますが
天気予報を見ると・・・雪!?
うーん無事に辿り着けるでしょうか・・・
ではでは
いよいよ年末で2013年も終わりが近付いてきました
皆様今年はどんな年だったでしょうか?
私は明日は荒尾に遊びに行くため準備をしていますが
天気予報を見ると・・・雪!?
うーん無事に辿り着けるでしょうか・・・
ではでは
2013年12月27日
若松で遊んできました。
こんばんわ
今日はお昼から時間があったので若松に遊びに行ってきました。
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/PC270001.JPG)
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/PC270004.JPG)
セーフティの写真です
基本的にほとんどのゲームに参加しているのでゲーム中の写真はないのですよね^^:
お昼からの参加でしたが通常の殲滅戦は少なく特殊なゲームが多かったです。
初めてのゲームが多かったのでいつもとは違う感じで楽しくゲームできました。
そして最後のゲーム中だったのですが・・・
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/PC270006.jpg)
壊れてしまいました(涙)
今年一年よく頑張ってくれました。
何とかパーツ取り替えて修理してみます。
本日はご一緒された皆様ありがとうございました。
ではでは
今日はお昼から時間があったので若松に遊びに行ってきました。
セーフティの写真です
基本的にほとんどのゲームに参加しているのでゲーム中の写真はないのですよね^^:
お昼からの参加でしたが通常の殲滅戦は少なく特殊なゲームが多かったです。
初めてのゲームが多かったのでいつもとは違う感じで楽しくゲームできました。
そして最後のゲーム中だったのですが・・・
![](http://img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/PC270006.jpg)
壊れてしまいました(涙)
今年一年よく頑張ってくれました。
何とかパーツ取り替えて修理してみます。
本日はご一緒された皆様ありがとうございました。
ではでは
2013年12月25日
装備紹介(10)
こんばんわ
クリスマスも終わりましたね
皆様どのように過ごされたでしょうか
今回は友達の銃の紹介です
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/PC250001.JPG)
ベースはS&T AR-57 (ARファイブセブン)
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/PC250003.JPG)
細身のサイレンサー
Magpul PTS フォアグリップ
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/PC250005.JPG)
グリップもMagpul PTS
サイトはNOVEL ARMS COMBAT T1
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/PC250007.JPG)
ストックはMagpul PTS UBRストック
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/PC250008.JPG)
実はこの銃P90のマガジンを上部に装着して使用するちょっと個性的な銃なんです
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/PC250010.JPG)
この銃、通常バッテリーはPEQタイプバッテリーケースを使いサイドレールとかに取り付け使用しますが
彼はバッテリーケースをMagpul マガジンタイプのケースを使っています。
P90のマガジンを使うM4というなかなか個性的な銃ですが
バッテリーの位置も変えてさらに個性が光る銃に仕上げています
クリスマスも終わりましたね
皆様どのように過ごされたでしょうか
今回は友達の銃の紹介です
ベースはS&T AR-57 (ARファイブセブン)
細身のサイレンサー
Magpul PTS フォアグリップ
グリップもMagpul PTS
サイトはNOVEL ARMS COMBAT T1
ストックはMagpul PTS UBRストック
実はこの銃P90のマガジンを上部に装着して使用するちょっと個性的な銃なんです
この銃、通常バッテリーはPEQタイプバッテリーケースを使いサイドレールとかに取り付け使用しますが
彼はバッテリーケースをMagpul マガジンタイプのケースを使っています。
P90のマガジンを使うM4というなかなか個性的な銃ですが
バッテリーの位置も変えてさらに個性が光る銃に仕上げています
2013年12月25日
気づいたら1万アクセス
こんばんわ
日付変わったので昨日になるのですが
ブログのアクセスが1万超えました。
見てくださった皆様ありがとうございます
この場を借りてお礼申し上げますm(_ _)m
日付変わったので昨日になるのですが
ブログのアクセスが1万超えました。
見てくださった皆様ありがとうございます
この場を借りてお礼申し上げますm(_ _)m
2013年12月24日
週末遊んで来ました。
こんにちわ
週末は一人サバゲー祭りしてました^^
土曜日は若松、日曜日はお休みして月曜日直方でゲームしてました。
ちょっと体調も良くなかったので休み休みでしたがすごく楽しめました。
しかしCOBRはどうにも調子が悪くて結局二日ともG36でゲームしてました。
風邪気味の身体にあの重さは堪えますね^^
カメラは持っていったのですけど電池が無く撮れていません><
一応携帯で撮れた分を
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/P1000001.JPG)
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/P1000002.JPG)
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/P1000003.JPG)
ずっと前に直方は遊んだのですけど大分整備されて変わりましたね
足場もよくなってゲームしやすかったです
最近福岡県はふらふらと出かけていってサバゲーできるので便利ですね~
今回ご一緒させていただいた皆さんありがとうございました。
よいクリスマスを
週末は一人サバゲー祭りしてました^^
土曜日は若松、日曜日はお休みして月曜日直方でゲームしてました。
ちょっと体調も良くなかったので休み休みでしたがすごく楽しめました。
しかしCOBRはどうにも調子が悪くて結局二日ともG36でゲームしてました。
風邪気味の身体にあの重さは堪えますね^^
カメラは持っていったのですけど電池が無く撮れていません><
一応携帯で撮れた分を
ずっと前に直方は遊んだのですけど大分整備されて変わりましたね
足場もよくなってゲームしやすかったです
最近福岡県はふらふらと出かけていってサバゲーできるので便利ですね~
今回ご一緒させていただいた皆さんありがとうございました。
よいクリスマスを
2013年12月22日
だいぶ汚れたので
こんばんわ
この前久々に銃の掃除をしました。
だいぶ錆びとかも出ていたので錆び落としもして汚れとかもふき取りました。
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/PC170003.JPG)
ついでに友達の分も一緒に掃除
せっかくいっぱいあるので記念撮影
掃除して気づいたのですが
結構ネジとかゆるんでいますね
みなさんも時々ネジとかチェックしましょう
ではでは
この前久々に銃の掃除をしました。
だいぶ錆びとかも出ていたので錆び落としもして汚れとかもふき取りました。
ついでに友達の分も一緒に掃除
せっかくいっぱいあるので記念撮影
掃除して気づいたのですが
結構ネジとかゆるんでいますね
みなさんも時々ネジとかチェックしましょう
ではでは
2013年12月21日
ホロサイトレンズカバー
こんにちわ
結構ホロサイトを使われている方多いと思いますが
皆さんはレンズカバーはどうされていますか?
市販の物だと
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/31S2iorKBsL.jpg)
ホロサイト用キルフラッシュ
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/41AR189c52L.jpg)
レンズカバー
キルフラッシュは目が細かすぎて見にくく
レンズカバーは明るい所だと乱反射したりブースターで見ると
暗く見えてしまうのですよね~
クリアな見え方を維持しつつレンズの保護できるカバーを作成しようと考えているのですがなかなか思いつかないです
何かいいアイデアお持ちの方教えていただけないでしょうか
よろしくお願いしますm(_ _)m
結構ホロサイトを使われている方多いと思いますが
皆さんはレンズカバーはどうされていますか?
市販の物だと
![](http://img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/31S2iorKBsL.jpg)
ホロサイト用キルフラッシュ
![](http://img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/41AR189c52L.jpg)
レンズカバー
キルフラッシュは目が細かすぎて見にくく
レンズカバーは明るい所だと乱反射したりブースターで見ると
暗く見えてしまうのですよね~
クリアな見え方を維持しつつレンズの保護できるカバーを作成しようと考えているのですがなかなか思いつかないです
何かいいアイデアお持ちの方教えていただけないでしょうか
よろしくお願いしますm(_ _)m
2013年12月18日
装備紹介(9)
こんばんわ
今回は銃ではないのですが迷彩服の紹介です。
一緒にゲームしている友達の装備です
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/PC140022.JPG)
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/PC140024.JPG)
KRYPTEK(クリプテック)Kratos Jacket
KRYPTEK(クリプテック)ヴァルハラハイランダーパンツ
UR- Tactical OPS
Outdoor Research Tactical IronSIght Glove
ESS シューティンググラス
最近流行のハイランダーです
実はこれ実物でショップで取り寄せてもらった物らしいです
レプリカとは色合いが若干違います
そして生地が違うので頑丈です
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/PC140026.JPG)
銃を構えてもらいました。
色合い・バランス共にいい感じで纏めています
写真では分かりにくいですけど実際見ると物凄くカッコいいです。
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/PC140030.JPG)
チェストリグもカッコいいですね
ワッペンがチャームポイントです(笑)
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/PC140032.JPG)
おまけ
実は彼サバイバルゲーマーでハンターなんです(笑)
今回は銃ではないのですが迷彩服の紹介です。
一緒にゲームしている友達の装備です
KRYPTEK(クリプテック)Kratos Jacket
KRYPTEK(クリプテック)ヴァルハラハイランダーパンツ
UR- Tactical OPS
Outdoor Research Tactical IronSIght Glove
ESS シューティンググラス
最近流行のハイランダーです
実はこれ実物でショップで取り寄せてもらった物らしいです
レプリカとは色合いが若干違います
そして生地が違うので頑丈です
銃を構えてもらいました。
色合い・バランス共にいい感じで纏めています
写真では分かりにくいですけど実際見ると物凄くカッコいいです。
チェストリグもカッコいいですね
ワッペンがチャームポイントです(笑)
おまけ
実は彼サバイバルゲーマーでハンターなんです(笑)
2013年12月16日
スコープカバー
こんばんわ
最近は夜戦より昼戦が多くスコープでよく覗いていますが
スコープを使われている方はレンズの保護はどうされていますでしょうか?
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/PC160003.JPG)
これは私が使っているショートズームスコープです
対物レンズ30mm
チューブ径30mm
接眼レンズ40mmだったかな
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/PC160004.JPG)
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/PC160005.JPG)
対物・接眼面にバトラーキャップを付けています
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/PC160006.JPG)
対物面のキャップを開いた状態です
ちょっと写真では見にくいですが
キャップとスコープの間にレンズ保護のカバーを付けています
私はカメラ用のレンズカバーをバトラーキャップとの間に取り付け
対物レンズを保護しています。
市販の薄いポリカとかでも代用できると思います。
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/PC160008.JPG)
見え方はやはりカメラのレンズにつけるだけあってクリアに見えます
まぁその分レンズが薄いので近距離で撃たれるとさすがに割れると思いますが
これだとカバーが破損しても取りかえが容易なので裸で遊ぶよりはずっといいです
スコープによく付いているカバーだと色が黄色で見にくいなと思い作ってみました。
まぁスコープの形状とかで出来ない場合もあると思いますが
よかったら試してみてください
ではでは
最近は夜戦より昼戦が多くスコープでよく覗いていますが
スコープを使われている方はレンズの保護はどうされていますでしょうか?
これは私が使っているショートズームスコープです
対物レンズ30mm
チューブ径30mm
接眼レンズ40mmだったかな
対物・接眼面にバトラーキャップを付けています
対物面のキャップを開いた状態です
ちょっと写真では見にくいですが
キャップとスコープの間にレンズ保護のカバーを付けています
私はカメラ用のレンズカバーをバトラーキャップとの間に取り付け
対物レンズを保護しています。
市販の薄いポリカとかでも代用できると思います。
見え方はやはりカメラのレンズにつけるだけあってクリアに見えます
まぁその分レンズが薄いので近距離で撃たれるとさすがに割れると思いますが
これだとカバーが破損しても取りかえが容易なので裸で遊ぶよりはずっといいです
スコープによく付いているカバーだと色が黄色で見にくいなと思い作ってみました。
まぁスコープの形状とかで出来ない場合もあると思いますが
よかったら試してみてください
ではでは
2013年12月15日
装備紹介(8)
こんばんわ
今回は友達の銃の紹介です。
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/PC140003.JPG)
東京マルイの次世代電動ガンG36Cカスタム
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/PC140006.JPG)
ハイダーはマッドブルPWS
フォアグリップにMagpul PTS AFG2
オフセットマウントの上に小型のフラッシュライト
サイドレールにオフセットマウント・フラッシュライト
ハンドガードにG36C用RASを組んでいます。
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/PC140013.JPG)
バッテリーはPEQタイプバッテリーケースの中に収納しています
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/PC140008.JPG)
光学機器はNOVEL ARMS CONBATAIM T!
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/PC140011.JPG)
ストックはM4ストックアダプターを使いMAGPUL PTS UBRストック
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/PC140018.JPG)
左サイドとアンダーレールにBarricade Support
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/PC140020.JPG)
ライト点灯した状態です
小型軽量で取り回しもよくかなり使いやすい銃に仕上げています。
今回は友達の銃の紹介です。
東京マルイの次世代電動ガンG36Cカスタム
ハイダーはマッドブルPWS
フォアグリップにMagpul PTS AFG2
オフセットマウントの上に小型のフラッシュライト
サイドレールにオフセットマウント・フラッシュライト
ハンドガードにG36C用RASを組んでいます。
バッテリーはPEQタイプバッテリーケースの中に収納しています
光学機器はNOVEL ARMS CONBATAIM T!
ストックはM4ストックアダプターを使いMAGPUL PTS UBRストック
左サイドとアンダーレールにBarricade Support
ライト点灯した状態です
小型軽量で取り回しもよくかなり使いやすい銃に仕上げています。
2013年12月08日
荒尾に行ってきました。
今日は天気もよく荒尾SPフィールドに遊びに行ってきました。
もう今年で終わりという訳で今日は100人越えてのゲームでした
今回は前回と同じ(というか毎回)突撃しまくりました。
まぁこの人数だったのでなかなか成功はしませんでした
結構ゲームに集中していたので写真を撮影する時間もなくちょっと残念でした。
今年は後1回くらいは参加したいです。
ではでは
もう今年で終わりという訳で今日は100人越えてのゲームでした
今回は前回と同じ(というか毎回)突撃しまくりました。
まぁこの人数だったのでなかなか成功はしませんでした
結構ゲームに集中していたので写真を撮影する時間もなくちょっと残念でした。
今年は後1回くらいは参加したいです。
ではでは
2013年12月07日
明日は荒尾に行ってきます。
こんばんわ
明日は荒尾に遊びに行ってきます。
天気もいいみたいなので楽しんできます。
ではでは
明日は荒尾に遊びに行ってきます。
天気もいいみたいなので楽しんできます。
ではでは
2013年12月06日
大宰府STFに行ってきました。(延長戦)
こんにちわ
二日連続ですがSTFに遊びに行ってきました。
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/PC050006.JPG)
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/PC050005.JPG)
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/PC050002.JPG)
友達のお誘いで夜戦のつもりで遊びに行ったのですけど
照明がばっちりついていて
夜戦ではなくナイターゲームでした。
まぁ照明の影とかあってドキドキ感があって昼間のゲームとはまた違った感じがして面白かったです。
また機会があれば参加したいですね
ではでは
二日連続ですがSTFに遊びに行ってきました。
友達のお誘いで夜戦のつもりで遊びに行ったのですけど
照明がばっちりついていて
夜戦ではなくナイターゲームでした。
まぁ照明の影とかあってドキドキ感があって昼間のゲームとはまた違った感じがして面白かったです。
また機会があれば参加したいですね
ではでは
2013年12月04日
大宰府STFに行ってきました。
こんばんわ
今日は大宰府STFフィールドに遊びに行ってきました。
実は前々から行ってみたいフィールドだったのですが
昨日の夜急に昼間のゲーム告知があり時間もあったので
遊びに行ってきました。
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/PC040001.JPG)
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/PC040002.JPG)
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/PC040003.JPG)
すこし肌寒かったですけどゲーム中は暑くなるくらいで
快適にゲームできました
想像していたよりは広くなかなか奥の深い場所でした。
12人くらい参加されていましたが
皆さん気さくで話しやすく楽しくゲームを進められました。
(私はマップがまったく分からず四苦八苦してました^^:)
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/PC040006.JPG)
最後に集合写真を撮らせていただきました。
急な参加にもかかわらず一緒に遊んでいただいた方々
そしてフィールド主さんのふじさん
今日はありがとうございました。
またお時間があるときお邪魔しますね
ではでは
今日は大宰府STFフィールドに遊びに行ってきました。
実は前々から行ってみたいフィールドだったのですが
昨日の夜急に昼間のゲーム告知があり時間もあったので
遊びに行ってきました。
すこし肌寒かったですけどゲーム中は暑くなるくらいで
快適にゲームできました
想像していたよりは広くなかなか奥の深い場所でした。
12人くらい参加されていましたが
皆さん気さくで話しやすく楽しくゲームを進められました。
(私はマップがまったく分からず四苦八苦してました^^:)
最後に集合写真を撮らせていただきました。
急な参加にもかかわらず一緒に遊んでいただいた方々
そしてフィールド主さんのふじさん
今日はありがとうございました。
またお時間があるときお邪魔しますね
ではでは
2013年12月01日
装備紹介(7)
こんばんわ
数日前から風邪をこじらせてしまって
ここ数日寝込んでいます^^:
今回はこの前購入した私の2ndライフルの紹介です。
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/PB300001.JPG)
東京マルイの次世代電動ガンCQBRです
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/PB300002.JPG)
ハイダー周りです
NOVESKEタイプのハイダー
SF300タイプフラッシュライト
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/PB300003.JPG)
レシーバー周りです
フォアグリップはMAGPLU PTS AFG
スコープはVORTEX VIPER 1-4x
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/PB300006.JPG)
バックアップサイトにNOVEL ARMS COMBAT T1
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/PB300004.JPG)
ストック周りです
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/PB300007.JPG)
ライトを付けた状態です
小型のライトの割にはかなり明るいです
この銃は軽量コンパクトをモチーフに考えています。
とりあえずすぐゲームできるように取り付けていますが
何戦かやって色々バリエーションを試していく予定です。
ではでは
数日前から風邪をこじらせてしまって
ここ数日寝込んでいます^^:
今回はこの前購入した私の2ndライフルの紹介です。
東京マルイの次世代電動ガンCQBRです
ハイダー周りです
NOVESKEタイプのハイダー
SF300タイプフラッシュライト
レシーバー周りです
フォアグリップはMAGPLU PTS AFG
スコープはVORTEX VIPER 1-4x
バックアップサイトにNOVEL ARMS COMBAT T1
ストック周りです
ライトを付けた状態です
小型のライトの割にはかなり明るいです
この銃は軽量コンパクトをモチーフに考えています。
とりあえずすぐゲームできるように取り付けていますが
何戦かやって色々バリエーションを試していく予定です。
ではでは