2014年02月28日
少し掃除を
こんばんわ
ちょっとメインのG36Kがゲーム中にレールのネジがゆるんでいたのを見つけたので一旦全部はずしてネジを締めなおしせっかくなので軽くしてみました。
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/P2280001.JPG)
バイポッドとライト関係を全部外しアウターバレルを延長してM4のハイダーをつけています。
手頃なサイトがなかったのでスコープはそのままで^^;
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/P2280003.JPG)
全体的にスリムになりました。
せっかくなので数ゲームはこれでいこうかな
まぁ多分すぐ元に戻すのでしょうけど(笑)
ではでは
ちょっとメインのG36Kがゲーム中にレールのネジがゆるんでいたのを見つけたので一旦全部はずしてネジを締めなおしせっかくなので軽くしてみました。
バイポッドとライト関係を全部外しアウターバレルを延長してM4のハイダーをつけています。
手頃なサイトがなかったのでスコープはそのままで^^;
全体的にスリムになりました。
せっかくなので数ゲームはこれでいこうかな
まぁ多分すぐ元に戻すのでしょうけど(笑)
ではでは
2014年02月26日
サイトどうしよう・・・
こんばんわ
先日の連戦の影響で少し疲れていますが破損してしまったサイトどれにしようか悩んでいます
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/P2260003.JPG)
アイアンサイトだけだとさっぱりしてますね^^
昼間のゲームならこれでいいのですが夜使うので光学機器は必要なんですよね
とりあえず家にあったサイト載せてみました。
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/P2260001.JPG)
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/P2260002.JPG)
オープンタイプのサイト
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/P2260004.JPG)
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/P2260005.JPG)
小型のオープンタイプのサイト
前使っていたのがT-1タイプだったので次は違う感じで行こうと思っているのですが
うーん・・・
ホロサイトとかもカッコいいしなぁ
もうちょっと悩んでみます^^;
先日の連戦の影響で少し疲れていますが破損してしまったサイトどれにしようか悩んでいます
アイアンサイトだけだとさっぱりしてますね^^
昼間のゲームならこれでいいのですが夜使うので光学機器は必要なんですよね
とりあえず家にあったサイト載せてみました。
オープンタイプのサイト
小型のオープンタイプのサイト
前使っていたのがT-1タイプだったので次は違う感じで行こうと思っているのですが
うーん・・・
ホロサイトとかもカッコいいしなぁ
もうちょっと悩んでみます^^;
2014年02月25日
2月23日(日曜日)
こんばんわ
週末ゲーム3戦目
STFフィールドに行ってきました。
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/P2230004.JPG)
この日は天気もよく絶好のサバゲー日和でした。
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/P2230005.JPG)
参加者もかなりで大規模なゲームでした。
北九州方面からも沢山参加されており北九州の話等できました^^
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/P2230001_1.JPG)
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/P2230003.JPG)
参加者の方々です。
私は下手っぴなのでしょっちゅうやられています(笑)
しかしこの日は3連戦目で朝から晩までいたのでさすがに後半息切れしてしまいました^^;
しかし頭ではこうしたいとかゲーム中考えながらやっていますがなかなかうまく行きませんね
まぁそう簡単にはいかないのがサバゲーの深さというものですね^^
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/P1000006.JPG)
おまけです。
ワンちゃん可愛いですね^^
土曜日・日曜日一緒にゲームされた方々ありがとうございました。
ではでは
週末ゲーム3戦目
STFフィールドに行ってきました。
この日は天気もよく絶好のサバゲー日和でした。
参加者もかなりで大規模なゲームでした。
北九州方面からも沢山参加されており北九州の話等できました^^
参加者の方々です。
私は下手っぴなのでしょっちゅうやられています(笑)
しかしこの日は3連戦目で朝から晩までいたのでさすがに後半息切れしてしまいました^^;
しかし頭ではこうしたいとかゲーム中考えながらやっていますがなかなかうまく行きませんね
まぁそう簡単にはいかないのがサバゲーの深さというものですね^^
おまけです。
ワンちゃん可愛いですね^^
土曜日・日曜日一緒にゲームされた方々ありがとうございました。
ではでは
2014年02月24日
土曜日の続きで・・・
こんばんわ
家に帰って片付けをしていたらカバーにガラスの破片が
よく見てみると・・・
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/P1000005.JPG)
レンズ破損してました><
後ろから撃たれた時にヒビでも入っていたのですかね
移動の衝撃でレンズが割れたみたいです。
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/P1000004_1.JPG)
キルフラもこんなだし・・・
みなさん装備品の破損対策はしっかりしましょうね^^;
家に帰って片付けをしていたらカバーにガラスの破片が
よく見てみると・・・
レンズ破損してました><
後ろから撃たれた時にヒビでも入っていたのですかね
移動の衝撃でレンズが割れたみたいです。
キルフラもこんなだし・・・
みなさん装備品の破損対策はしっかりしましょうね^^;
2014年02月24日
2月22日(土曜日)(2)
こんにちわ
土曜日の2戦目、直方の夜戦です。
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/P2220001_1.JPG)
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/P2220002.JPG)
セーフティは明るかったです。
夜はかなり冷えましたが暖房器具もあり暖かかったです。
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/P2220003.JPG)
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/P2220004.JPG)
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/P2220009.JPG)
フィールドにも照明設備があり薄明かりの中でのゲームでした。
夜のゲームだったのでゲーム中の写真は撮れなかったです^^:
この人数での夜戦は初めてだったのでなかなかうまくいかなかったですが楽しかったです。また機会があったら参加してみます
ではでは
土曜日の2戦目、直方の夜戦です。
セーフティは明るかったです。
夜はかなり冷えましたが暖房器具もあり暖かかったです。
フィールドにも照明設備があり薄明かりの中でのゲームでした。
夜のゲームだったのでゲーム中の写真は撮れなかったです^^:
この人数での夜戦は初めてだったのでなかなかうまくいかなかったですが楽しかったです。また機会があったら参加してみます
ではでは
2014年02月23日
2月22日(土曜日)(1)
こんばんわ
深夜ですがゲーム帰りのテンションのまま更新しています^^
本日(土曜日ですが)ゲーム2連戦してきました。
お昼から若松でそして夜は直方でゲーム参加してきました。
まず若松ですが
土曜日は人数があまりいなくて5人で数戦
一緒に行ってた後輩と1対1
そして1人追加しての3つ巴戦をしていました。
人数が少なかったのでなかなか白熱していました。
そしてふと自分の光学機器を見てみると・・・・
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/P2230001.JPG)
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/P2230002.JPG)
ちょっと写真では分かりにくいですが
キルフラッシュの下の辺り弾が命中して凹んでいます。
これはレンズのままだったら確実に破損していましたね^^;
やはりインドアこういった光学機器やライトとかは破損する可能性があるのでガードするなり気をつけないといけないですねぇ
ではでは
深夜ですがゲーム帰りのテンションのまま更新しています^^
本日(土曜日ですが)ゲーム2連戦してきました。
お昼から若松でそして夜は直方でゲーム参加してきました。
まず若松ですが
土曜日は人数があまりいなくて5人で数戦
一緒に行ってた後輩と1対1
そして1人追加しての3つ巴戦をしていました。
人数が少なかったのでなかなか白熱していました。
そしてふと自分の光学機器を見てみると・・・・
ちょっと写真では分かりにくいですが
キルフラッシュの下の辺り弾が命中して凹んでいます。
これはレンズのままだったら確実に破損していましたね^^;
やはりインドアこういった光学機器やライトとかは破損する可能性があるのでガードするなり気をつけないといけないですねぇ
ではでは
2014年02月22日
週末ですね
おはようございます
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/P2220001.JPG)
お天気ですね
今日は絶好の洗濯日和
そして
サバゲー日和
今日・明日と天気は大丈夫みたいなので
ゲームに行かれる方は寒さ対策をしっかりして安全に楽しんでください
ではでは
お天気ですね
今日は絶好の洗濯日和
そして
サバゲー日和
今日・明日と天気は大丈夫みたいなので
ゲームに行かれる方は寒さ対策をしっかりして安全に楽しんでください
ではでは
2014年02月21日
装備紹介(13)
こんにちわ
今回は無線の紹介です。
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/P2210001_1.JPG)
無線機本体・PTTスイッチ・ヘッドセットです
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/P2210005_1.JPG)
ICOM IC-4110 です
この無線電波がかなり強いです
実験で友人の家と通信したのですが車で5分くらいの距離でしたが
問題なく通信することができました。
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/P2210006.JPG)
PTTスイッチです
こちらは本体横にスイッチがついておりボタンも大きく押しやすいです
あと小型のスイッチもついており装備品や銃などに取り付けて使えます。
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/P2210007.JPG)
ヘッドセットです。
私はマスクの関係で方耳のタイプを使っていますがこちらは音量調整はできないタイプですが無線機本体がかなり音量が大きいのではっきり聞くことができます。
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/P2210008.JPG)
ちなみに友人はこちらのヘッドフォンタイプを使っています。
この無線結構使えて同じチームの仲間との連絡はもちろんゲームの進行とかにも役に立ちます
なかなかいい買い物でした^^
ではでは
今回は無線の紹介です。
無線機本体・PTTスイッチ・ヘッドセットです
ICOM IC-4110 です
この無線電波がかなり強いです
実験で友人の家と通信したのですが車で5分くらいの距離でしたが
問題なく通信することができました。
PTTスイッチです
こちらは本体横にスイッチがついておりボタンも大きく押しやすいです
あと小型のスイッチもついており装備品や銃などに取り付けて使えます。
ヘッドセットです。
私はマスクの関係で方耳のタイプを使っていますがこちらは音量調整はできないタイプですが無線機本体がかなり音量が大きいのではっきり聞くことができます。
ちなみに友人はこちらのヘッドフォンタイプを使っています。
この無線結構使えて同じチームの仲間との連絡はもちろんゲームの進行とかにも役に立ちます
なかなかいい買い物でした^^
ではでは
2014年02月19日
新装備♪
こんばんわ
先月から注文していた新しい迷彩服が届きました^^
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/P2190002_1.JPG)
VERTX [バーテックス] Kryptek NOMAD です。
これで先発して届いていたチェストリグと組み合わせて使えます。
帽子とチェストリグはTYPHONです。
一式着てみるとこんな感じです。
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/P2180009.JPG)
うーむ・・・夜大丈夫かな^^;
新しい装備はテンション上がりますね
これからのゲームが楽しみです。
ではでは
先月から注文していた新しい迷彩服が届きました^^
VERTX [バーテックス] Kryptek NOMAD です。
これで先発して届いていたチェストリグと組み合わせて使えます。
帽子とチェストリグはTYPHONです。
一式着てみるとこんな感じです。
うーむ・・・夜大丈夫かな^^;
新しい装備はテンション上がりますね
これからのゲームが楽しみです。
ではでは
2014年02月18日
バギーランド
こんばんわ
バギーランド行ってきました。
サバゲーを始めた頃一回夜行った事あったのですが
新しくなってからは行ってなかったので遊びに行ってきました。
朝方まで雨が降っていたので天候が心配でしたが
どうにか曇りまで回復して楽しくゲームできました。
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/P2180003.JPG)
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/P2180001.JPG)
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/P2180002.JPG)
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/P2180008.JPG)
初めてのフィールドで勝手が掴めず苦戦しました。
通路右手の丘の上に登って反対岸から撃たれたり
上ってる最中にフリーズ取られたり
最後の一人になり囲まれて四方から撃たれたり
楽しかったです^^
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/P2180006.JPG)
本日はゲームを主催された平サバ様
ありがとうございましたm(_ _)m
バギーランド行ってきました。
サバゲーを始めた頃一回夜行った事あったのですが
新しくなってからは行ってなかったので遊びに行ってきました。
朝方まで雨が降っていたので天候が心配でしたが
どうにか曇りまで回復して楽しくゲームできました。
初めてのフィールドで勝手が掴めず苦戦しました。
通路右手の丘の上に登って反対岸から撃たれたり
上ってる最中にフリーズ取られたり
最後の一人になり囲まれて四方から撃たれたり
楽しかったです^^
本日はゲームを主催された平サバ様
ありがとうございましたm(_ _)m
2014年02月17日
雨ですね
こんばんわ
外は雨ですねぇ
昼間は曇りでしたが夕方から雨が降っていますね。
最近いろんなフィールドでゲームに参加しているのですが
結構雨とかで地面の状態がよくない時にゲームとかやっているのですけどぬかるんだ地面にはこれです
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/P2170001.JPG)
ブーツとパッドです
去年まではスニーカーとかでゲームしていたのですけど
結構靴の中まで濡れてしまって靴をダメにしたりしていたのですけど
ブーツだと中まではなかなか濡れないです
そしてパッドがあると地面を気にせず膝や肘をつくことができます
もっと早く使えばよかった^^;
この時期濡れると寒いですからね
結構おすすめです
ではでは
外は雨ですねぇ
昼間は曇りでしたが夕方から雨が降っていますね。
最近いろんなフィールドでゲームに参加しているのですが
結構雨とかで地面の状態がよくない時にゲームとかやっているのですけどぬかるんだ地面にはこれです
ブーツとパッドです
去年まではスニーカーとかでゲームしていたのですけど
結構靴の中まで濡れてしまって靴をダメにしたりしていたのですけど
ブーツだと中まではなかなか濡れないです
そしてパッドがあると地面を気にせず膝や肘をつくことができます
もっと早く使えばよかった^^;
この時期濡れると寒いですからね
結構おすすめです
ではでは
2014年02月16日
久々夜戦♪
こんにちわ
昨日は久々に夜戦やってきました。
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/P9250001_1_1.jpg)
すごく久々だったのでライトとレーザーの電池も無かったので交換して準備ばっちりで行ってきました。
しかしよく考えると
基本的にライトもレーザーも付けないのだった・・・orz
まぁ普通に楽しんできました^^
しかし先日と当日の雨でフィールドの地面がかなりぬかるんでいており普通のスニーカーではかなり滑ったのですけど
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/P2160001.JPG)
去年末買ったブーツが大活躍でした。
昨日は少しの時間でしたが久々に夜できて楽しかったです
ではでは
昨日は久々に夜戦やってきました。
![](http://img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/P9250001_1_1.jpg)
すごく久々だったのでライトとレーザーの電池も無かったので交換して準備ばっちりで行ってきました。
しかしよく考えると
基本的にライトもレーザーも付けないのだった・・・orz
まぁ普通に楽しんできました^^
しかし先日と当日の雨でフィールドの地面がかなりぬかるんでいており普通のスニーカーではかなり滑ったのですけど
去年末買ったブーツが大活躍でした。
昨日は少しの時間でしたが久々に夜できて楽しかったです
ではでは
2014年02月11日
STFに行ってきました。
こんばんわ本日はSTFに遊びに行ってきました。
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/P1000002_4.JPG)
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/P1000003_3.JPG)
日曜日は60人くらいいたらしいですが今日は10人くらい
外は風が強くすっごく寒かったですが楽しくゲームできました。
基本は殲滅戦でロープで区切っての中間戦(?)も混ぜながらゲームを進めていきました。
いつもは朝からラストまでゲームしているのですが今回はちょっと私用でラストちょい前で上がって天満宮に行ってきました。
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/P1000001_3.JPG)
これを買いに(笑)
焼きたては熱いですがおいしいですね^^
また時間があるとき遊びに行きます。
ではでは
日曜日は60人くらいいたらしいですが今日は10人くらい
外は風が強くすっごく寒かったですが楽しくゲームできました。
基本は殲滅戦でロープで区切っての中間戦(?)も混ぜながらゲームを進めていきました。
いつもは朝からラストまでゲームしているのですが今回はちょっと私用でラストちょい前で上がって天満宮に行ってきました。
これを買いに(笑)
焼きたては熱いですがおいしいですね^^
また時間があるとき遊びに行きます。
ではでは
2014年02月04日
本日は若松で
こんばんわ
今日は時間があったのでVRL-KITAQに遊びに行ってきました。
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/P1000001_1.JPG)
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/P1000002_3.JPG)
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/P1000003_2.JPG)
カレンダーを見たら今日は平サバさんがゲームをしているとの事だったのでお昼からお邪魔したのですが
2人でした^^
午後からは自分も入れて3人でのゲームでした。
三つ巴戦とトラップ有の護衛戦そして一人増えて4人でのフラッグ戦とカウント戦
どれもゲームの展開が難しくかなり走りました^^
個人的にはトラップ有の護衛戦は発想が面白くて楽しめました
本日はゲームご一緒していただいた方々
ありがとうございましたm(_ _)m
今日は時間があったのでVRL-KITAQに遊びに行ってきました。
カレンダーを見たら今日は平サバさんがゲームをしているとの事だったのでお昼からお邪魔したのですが
2人でした^^
午後からは自分も入れて3人でのゲームでした。
三つ巴戦とトラップ有の護衛戦そして一人増えて4人でのフラッグ戦とカウント戦
どれもゲームの展開が難しくかなり走りました^^
個人的にはトラップ有の護衛戦は発想が面白くて楽しめました
本日はゲームご一緒していただいた方々
ありがとうございましたm(_ _)m
2014年02月03日
STFに行ってきました。
こんばんわ
本日(日曜日)STFに遊びに行ってきました。
近場のフィールドがどこも締め切りだったので急遽STFまで遠征してきました。
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/P1000004.JPG)
昨日まで雨が降っていたのですが
日曜日は天気も回復して楽しくゲームできました。
ただ・・・冬場とは思えないくらい暑くて最初のゲームで汗だくになり
すぐTシャツ一枚でゲームしていました^^:
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/P1000003_1.JPG)
午前中は湿気も多くゴーグルも曇り蒸し暑く大変でした
さて先週と今週連続で参加したのですが
少し感想を書きたいと思います。
まず参加者の人数ですが日曜日だと30人前後くらい集まるみたいです
そしてフィールド・・
こちらにお邪魔する前に行った事ある方からお話を聞いたときは
縦長いフィールドとの説明だったのですが実際フィールドに行ってみると確かに縦長いフィールドですが横幅も広く大小様々な形のバリケードが設置しており少しずつラインを上げていくゲーム展開になります。
![](//img01.militaryblog.jp/usr/i/n/v/invers/P1000002_2.JPG)
こちらのフィールド
経験者だけでなく初めての方にもお勧めです。
フィールド設置のバリケードも窓というか隙間がそこそこあり
前方確認もし易く移動がし易いです。
そしてCQCフィールドなので初めての方でもHITが取りやすいです
フィールドの雰囲気もよくフィールドマスターのふじさんも気さくに参加者に話しかけたり初めての参加者にも色々教えてくれたりと安心してゲームに参加できます。
そして常連の方やゲーム参加しているスタッフの方が結構大きな声で相手の位置を教えていて情報共有をしてくれるので索敵しやすいです
何度も私が隠れている場所をバラされたのはご愛嬌で^^
ただ気をつけたほうがいいのはフルオート有りで結構近い距離から撃たれるので準備はしっかりしたほうがいいです
結構連携とかも必要でゲーム経験者の方も楽しく遊べます
初めての方から経験者まで楽しく遊べるフィールドだと思います。
また今度機会がありましたら遊びに行きますのでよろしくお願いします
では本日参加した方々おつかれ様でした
そしてありがとうございました。
ではでは
本日(日曜日)STFに遊びに行ってきました。
近場のフィールドがどこも締め切りだったので急遽STFまで遠征してきました。
昨日まで雨が降っていたのですが
日曜日は天気も回復して楽しくゲームできました。
ただ・・・冬場とは思えないくらい暑くて最初のゲームで汗だくになり
すぐTシャツ一枚でゲームしていました^^:
午前中は湿気も多くゴーグルも曇り蒸し暑く大変でした
さて先週と今週連続で参加したのですが
少し感想を書きたいと思います。
まず参加者の人数ですが日曜日だと30人前後くらい集まるみたいです
そしてフィールド・・
こちらにお邪魔する前に行った事ある方からお話を聞いたときは
縦長いフィールドとの説明だったのですが実際フィールドに行ってみると確かに縦長いフィールドですが横幅も広く大小様々な形のバリケードが設置しており少しずつラインを上げていくゲーム展開になります。
こちらのフィールド
経験者だけでなく初めての方にもお勧めです。
フィールド設置のバリケードも窓というか隙間がそこそこあり
前方確認もし易く移動がし易いです。
そしてCQCフィールドなので初めての方でもHITが取りやすいです
フィールドの雰囲気もよくフィールドマスターのふじさんも気さくに参加者に話しかけたり初めての参加者にも色々教えてくれたりと安心してゲームに参加できます。
そして常連の方やゲーム参加しているスタッフの方が結構大きな声で相手の位置を教えていて情報共有をしてくれるので索敵しやすいです
何度も私が隠れている場所をバラされたのはご愛嬌で^^
ただ気をつけたほうがいいのはフルオート有りで結構近い距離から撃たれるので準備はしっかりしたほうがいいです
結構連携とかも必要でゲーム経験者の方も楽しく遊べます
初めての方から経験者まで楽しく遊べるフィールドだと思います。
また今度機会がありましたら遊びに行きますのでよろしくお願いします
では本日参加した方々おつかれ様でした
そしてありがとうございました。
ではでは