2014年09月30日
気が付いたら7万アクセス
こんばんわ
気が付いたら7万アクセス超えていました。
そしてこちらのブログを開設して一年も経っていました。

自分達だけでゲームをするのが難しくなり外のフィールドに出掛けるようになりもう一年になりました。
これまで色々なゲームで御一緒させていただいた皆様この場をかりて御礼申し上げますm(__)m
ゲームに参加する事で色々な方と知り合う事もできました。
フィールドで”ブログを見ました”と言われる事も多く本来面倒臭がりの自分ですが何となく続けることができました。
飽きっぽい性格なのでいつまで続けるかは分かりませんがもう少しボチボチやっていこうと思います。
それではまた
気が付いたら7万アクセス超えていました。
そしてこちらのブログを開設して一年も経っていました。

自分達だけでゲームをするのが難しくなり外のフィールドに出掛けるようになりもう一年になりました。
これまで色々なゲームで御一緒させていただいた皆様この場をかりて御礼申し上げますm(__)m
ゲームに参加する事で色々な方と知り合う事もできました。
フィールドで”ブログを見ました”と言われる事も多く本来面倒臭がりの自分ですが何となく続けることができました。
飽きっぽい性格なのでいつまで続けるかは分かりませんがもう少しボチボチやっていこうと思います。
それではまた
2014年09月29日
9月28日 バギーランド その2
こんばんわ
日付変わりましたが日曜日のバギーランドのゲームの続きです。

午後からは車両を使ってのゲーム
こういったシチュエーションのゲームだと事前に情報は入れない方がいいと思いますのでルール等の細かい概要は今回は省略します。
とにかくフィールドに車が走る衝撃的なゲームです。

実は・・・車に乗ってしまいました^^;
しかも助手席に(汗)
さらに・・・運転してしまいました^^;
運転には細心の注意を払って
基本的に人目がけて走る訳ではなくあくまで戦略的な要塞感覚です



やはり敵車両が迫ってくると逃げてしまいます
この通常連携だけでなく車両との連携がこのゲームの肝ですね
上手く使って攻める姿は圧巻でした。



最後は復活有殲滅戦を行い本日のゲームは終了です
一日ゲームしていましたがゲーム時間・休憩時間の具合も丁度よくとても楽しくゲームすることができました。
おまけ
SCみしうさんが格好よく撮ってくれました


これはすごい!!
カメラマンの腕がいいと実物より格好よくなるのですね^^;
本日御一緒された皆様ありがとうございました
ではでは
日付変わりましたが日曜日のバギーランドのゲームの続きです。
午後からは車両を使ってのゲーム
こういったシチュエーションのゲームだと事前に情報は入れない方がいいと思いますのでルール等の細かい概要は今回は省略します。
とにかくフィールドに車が走る衝撃的なゲームです。
実は・・・車に乗ってしまいました^^;
しかも助手席に(汗)
さらに・・・運転してしまいました^^;
運転には細心の注意を払って
基本的に人目がけて走る訳ではなくあくまで戦略的な要塞感覚です
やはり敵車両が迫ってくると逃げてしまいます
この通常連携だけでなく車両との連携がこのゲームの肝ですね
上手く使って攻める姿は圧巻でした。
最後は復活有殲滅戦を行い本日のゲームは終了です
一日ゲームしていましたがゲーム時間・休憩時間の具合も丁度よくとても楽しくゲームすることができました。
おまけ
SCみしうさんが格好よく撮ってくれました


これはすごい!!
カメラマンの腕がいいと実物より格好よくなるのですね^^;
本日御一緒された皆様ありがとうございました
ではでは
2014年09月28日
9月28日 バギーランド その1
こんばんわ
本日はバギーランドのゲームに参加してきました。

北九州にあるフィールドなのですがなかなか行く機会が無く今回はすごく久しぶりに友人と二人で遊びに行ってきました。

9時半くらいに現地に着いたのですがもうすでに沢山の参加者さんが来られています。



今回はガチチームVSゲリラチームとのコンセプトだったので自分と友人はゲリラ側で参戦です。
午前中は通常殲滅戦のゲームを数戦行いました。
大人数で慣れないフィールドだったのでかなりやられてしまいました^^;

そしてお昼休みを挟んでオークション形式のフリーマーケットが行われました。
銃本体も多くかなりお手頃な価格でのオークションで購入された方々は満足そうでした。
午後からのゲームは次回に書きます。
ではでは
本日はバギーランドのゲームに参加してきました。
北九州にあるフィールドなのですがなかなか行く機会が無く今回はすごく久しぶりに友人と二人で遊びに行ってきました。
9時半くらいに現地に着いたのですがもうすでに沢山の参加者さんが来られています。
今回はガチチームVSゲリラチームとのコンセプトだったので自分と友人はゲリラ側で参戦です。
午前中は通常殲滅戦のゲームを数戦行いました。
大人数で慣れないフィールドだったのでかなりやられてしまいました^^;
そしてお昼休みを挟んでオークション形式のフリーマーケットが行われました。
銃本体も多くかなりお手頃な価格でのオークションで購入された方々は満足そうでした。
午後からのゲームは次回に書きます。
ではでは
2014年09月28日
9月27日 〇〇〇
こんばんわ
土曜日はとあるチームの夜戦のお誘いがあったので一人で参加してきました。
夜・そして初めてのチームのゲームと正直不安でしたが実際会って話してみると皆さんとても話し易く気さくな方々でした^^
ゲームはというと・・・コテンパンにされてきました(笑)
敵が見えない、ゴーグル・スコープが曇る
という訳でやられまくってきました。
残念なことに途中で帰らないといけなかったのですが次も機会があったらまた参加したいです
本日御一緒してくださった皆様ありがとうございました。
ではでは
土曜日はとあるチームの夜戦のお誘いがあったので一人で参加してきました。
夜・そして初めてのチームのゲームと正直不安でしたが実際会って話してみると皆さんとても話し易く気さくな方々でした^^
ゲームはというと・・・コテンパンにされてきました(笑)
敵が見えない、ゴーグル・スコープが曇る
という訳でやられまくってきました。
残念なことに途中で帰らないといけなかったのですが次も機会があったらまた参加したいです
本日御一緒してくださった皆様ありがとうございました。
ではでは
2014年09月27日
9月21日 VRLその11
こんにちわ
ちょっと時間がかかってしまいましたが今回で21日の分は最後です


Magpul PTS MOEハンドガード

光学機器はAimpoint T-1タイプダットサイト

Magpul M4格好いいですね
小型のサイトやライトがバランス良くて格好いいです
今回で21日の分は最後です
撮影に協力してくださった皆様ありがとうございます
ではでは
ちょっと時間がかかってしまいましたが今回で21日の分は最後です
Magpul PTS MOEハンドガード
光学機器はAimpoint T-1タイプダットサイト
Magpul M4格好いいですね
小型のサイトやライトがバランス良くて格好いいです
今回で21日の分は最後です
撮影に協力してくださった皆様ありがとうございます
ではでは
2014年09月27日
9月21日 VRLその10
こんばんわ
次回で21日の分は終わりです



光学機器はtrijiconタイプドットサイト

こういったシンプルに仕上げた銃もいいですね
とても使いやすそうです
今回はこれくらいで
ではでは
次回で21日の分は終わりです
光学機器はtrijiconタイプドットサイト
こういったシンプルに仕上げた銃もいいですね
とても使いやすそうです
今回はこれくらいで
ではでは
2014年09月26日
9月21日 VRLその9
こんばんわ
9月も終わりますね
どんどん涼しくなってサバゲーしやすくなってきます
では前回の続きです

H&K HK416D

バーティカルフォアグリップ

光学機器はAimpoint COMPタイプドットサイト

塗装も格好いいですが黒も格好いいですね
今回はこれくらいで
ではでは
9月も終わりますね
どんどん涼しくなってサバゲーしやすくなってきます
では前回の続きです
H&K HK416D
バーティカルフォアグリップ
光学機器はAimpoint COMPタイプドットサイト
塗装も格好いいですが黒も格好いいですね
今回はこれくらいで
ではでは
2014年09月26日
9月21日 VRLその8
こんにちわ
最近昼と夜の温度差が大きいですね
体調管理をしっかりしていきましょう
では前回の続きです

H&K HK416D

サイドレールにれーざーサイト
バーティカルフォアグリップ

光学機器はAimpoint T-1タイプドットサイト

Magpul PTS STRストック
こちらも塗装がすごくいい感じです
今回はこれくらいで
ではでは
最近昼と夜の温度差が大きいですね
体調管理をしっかりしていきましょう
では前回の続きです
H&K HK416D
サイドレールにれーざーサイト
バーティカルフォアグリップ
光学機器はAimpoint T-1タイプドットサイト
Magpul PTS STRストック
こちらも塗装がすごくいい感じです
今回はこれくらいで
ではでは
2014年09月26日
9月21日 VRLその7
こんばんわ
台風も過ぎて天気が良くなったみたいです
では前回の続きです

H&K HK416D

Magpul PTS AFG
バーティカルフォアグリップ
PEQタイプバッテリーケース

光学機器はEotechタイプホロサイト

使用感もいい具合に出ており雰囲気がいいです
今回はこれくらいで
ではでは
台風も過ぎて天気が良くなったみたいです
では前回の続きです
H&K HK416D
Magpul PTS AFG
バーティカルフォアグリップ
PEQタイプバッテリーケース
光学機器はEotechタイプホロサイト
使用感もいい具合に出ており雰囲気がいいです
今回はこれくらいで
ではでは
2014年09月25日
9月21日 VRLその6
こんばんわ
季節の変わり目でしょうか寒かったり暑かったりしてちょっと調子を崩し気味です^^;
では前回の続きです

東京マルイ 次世代電動ガン AK102



光学機器はAimpointタイプドットサイト
アイアンサイトもいいですが光学機器も乗せたAKも格好いいですね
今回はこれくらいで
ではでは
季節の変わり目でしょうか寒かったり暑かったりしてちょっと調子を崩し気味です^^;
では前回の続きです
東京マルイ 次世代電動ガン AK102
光学機器はAimpointタイプドットサイト
アイアンサイトもいいですが光学機器も乗せたAKも格好いいですね
今回はこれくらいで
ではでは
2014年09月25日
9月21日 VRLその5
こんにちわ
台風無事過ぎ去ったみたいですね
では前回の続きです

東京マルイハイサイクル電動ガン PS90

光学機器はオープンタイプダットサイト

P90いいですね
軽くて構えやすくインドアではすごく使いやすいです
今回はこれで
ではでは
台風無事過ぎ去ったみたいですね
では前回の続きです
東京マルイハイサイクル電動ガン PS90
光学機器はオープンタイプダットサイト
P90いいですね
軽くて構えやすくインドアではすごく使いやすいです
今回はこれで
ではでは
2014年09月25日
9月21日 VRLその4
こんばんわ
ちょっと日時が前後しますが今回は日曜日のVRLの写真です

krissベクター


光学機器はEotechタイプEXPSホロサイト

krissベクター格好いいです
サイトもいい感じです
今回はこれくらいで
ではでは
ちょっと日時が前後しますが今回は日曜日のVRLの写真です
krissベクター
光学機器はEotechタイプEXPSホロサイト
krissベクター格好いいです
サイトもいい感じです
今回はこれくらいで
ではでは
2014年09月24日
9月23日 STFその3
こんばんわ
ちょっと火曜日は写真少な目で今回で最後です

ボルトアクションエアーライフル VSR-10



3~9倍スコープです
コッキングスナイパーライフルではこちらは人気ありますね
スコープとの組み合わせがとても似合います
今回で火曜日の分は最後です
撮影に協力してくださった皆様ありがとうございます
ではでは
ちょっと火曜日は写真少な目で今回で最後です
ボルトアクションエアーライフル VSR-10
3~9倍スコープです
コッキングスナイパーライフルではこちらは人気ありますね
スコープとの組み合わせがとても似合います
今回で火曜日の分は最後です
撮影に協力してくださった皆様ありがとうございます
ではでは
2014年09月24日
9月23日 STFその2
こんにちわ
火曜日のゲームはちょっと疲れが出ていてあまり写真を撮れなかったのですが少しだけ撮ったのでUPしていきます。


サイドレールにフラッシュライト

光学機器はAimpointタイプダットサイト

あまり見ないのですがシルバーのフラッシュライトも感じがいいですね昼夜どちらでもゲームできる仕様になっています
今回はこれくらいで
ではでは
火曜日のゲームはちょっと疲れが出ていてあまり写真を撮れなかったのですが少しだけ撮ったのでUPしていきます。
サイドレールにフラッシュライト
光学機器はAimpointタイプダットサイト
あまり見ないのですがシルバーのフラッシュライトも感じがいいですね昼夜どちらでもゲームできる仕様になっています
今回はこれくらいで
ではでは
2014年09月24日
9月23日 STFその1
こんばんわ
日付変わってしまいましたが火曜日はSTFさんにお邪魔してきました。





この日のゲームは台風予報の影響で若干少なめでしたが参加者さんの気迫がすごくかなりのゲーム数でした^^;
さすがに数日前にフルでゲームしていたので疲れが抜けきれなくてバテバテの感じでした。
そしてこちらのフィールド現在新しいバリケードを増設中でスタート位置も変更になり前とは違うゲーム展開になっています。
どんどん進化するフィールドなのでこれからがまた楽しみです
ではでは
日付変わってしまいましたが火曜日はSTFさんにお邪魔してきました。
この日のゲームは台風予報の影響で若干少なめでしたが参加者さんの気迫がすごくかなりのゲーム数でした^^;
さすがに数日前にフルでゲームしていたので疲れが抜けきれなくてバテバテの感じでした。
そしてこちらのフィールド現在新しいバリケードを増設中でスタート位置も変更になり前とは違うゲーム展開になっています。
どんどん進化するフィールドなのでこれからがまた楽しみです
ではでは
2014年09月23日
[更新]VRL-KITAQ その2
今回は新VRL-KITAQのフィールドに入っていきます。
セーフティ奥のネットからフィールドに入っていきます。
今回は市街地をイメージしたフィールドになっており建物から建物に移動できたり通路を移動したりさらに櫓(やぐら)もあるので移動の際は正面だけでなく上も確認する必要があり仲間との連携が重要になります。
櫓(やぐら)はこんな感じです。
市街地をイメージしているとの事なので建物の中も色々置いてあります。
場合によっては建物の中でも戦闘が発生したりもします。
どこに敵が潜んでいるのか分からないので注意が必要です。
進んでいくと・・・
二つ目の櫓(やぐら)があります
どんどん進んでいきます。
櫓は全部で5箇所ありフィールド攻略の要点になります。
フィールドは大体こんな感じになります
ゲーム自体は通常殲滅戦だけでなくVRLならではの特殊なゲームも健在で様々な展開を楽しめます。
フィールドはまだこれで完成ではなくいくつかプランがあるそうでこれから随時改良していくとの事です。
これでフィールドの紹介は終わります。
フィールドのHPもリニューアルして本格始動しています
http://virtualrisk.web.fc2.com/index.html
ではでは
2014年09月23日
[更新]VRL-KITAQ その1
こんばんわ
先日VRLも正式オープンしたのでフィールドの事を書いていきます。

まず外観です
外側に螺旋階段が見えますがこちらはゲームでは使用しません^^


入口入ってすぐセーフティになります。

セーフティ横の階段を登る・・・と

小部屋があり

フィールドを上から見ることができます。
上から見るゲームもなかなか面白いです。

パイプを使ったガンラックです



水洗トイレ・手洗場もしっかり完備しております。

今回はこれくらいで
次回はフィールドに入っていきます。
先日VRLも正式オープンしたのでフィールドの事を書いていきます。
まず外観です
外側に螺旋階段が見えますがこちらはゲームでは使用しません^^
入口入ってすぐセーフティになります。
セーフティ横の階段を登る・・・と
小部屋があり
フィールドを上から見ることができます。
上から見るゲームもなかなか面白いです。
パイプを使ったガンラックです
水洗トイレ・手洗場もしっかり完備しております。
今回はこれくらいで
次回はフィールドに入っていきます。
2014年09月22日
9月21日 VRLその3
こんばんわ
台風が来ているみたいですが今週の天気は注意ですね
では続きです

M4A1 CARBINE

アクセントにTANカラーのパネルとフォアグリップを付けています


こういうシンプルな感じもいいですね
とても使いやすそうです
今回はこれくらいで
ではでは
台風が来ているみたいですが今週の天気は注意ですね
では続きです
M4A1 CARBINE
アクセントにTANカラーのパネルとフォアグリップを付けています
こういうシンプルな感じもいいですね
とても使いやすそうです
今回はこれくらいで
ではでは
2014年09月22日
9月21日 VRLその2
おはようございます
日曜日のゲームでも写真を撮ったのでUPしていきます。

H&K UMP



光学機器はBURRIS AR-332
小型系慮うのUMPですがスコープもよく似合います
個人的には好きな銃です
今回はこれくらいで
ではでは
日曜日のゲームでも写真を撮ったのでUPしていきます。
H&K UMP
光学機器はBURRIS AR-332
小型系慮うのUMPですがスコープもよく似合います
個人的には好きな銃です
今回はこれくらいで
ではでは
2014年09月21日
9月21日 VRLその1
こんばんわ
本日はVRLの正式オープンゲームに参加してきました。

(罰ゲームとかではないです^^)
テストゲームは少人数だったのですが今日のゲームは16人くらいでこの施設始めての大人数ゲームでした。

あ~なんかこの光景も久しぶりな感じです




久しぶりのインドアゲームだったので至近距離で撃たれる痛みを忘れていました^^;
身体中が大変な事になっています(笑)

本日御一緒された皆様ありがとうございました
ではでは
本日はVRLの正式オープンゲームに参加してきました。
(罰ゲームとかではないです^^)
テストゲームは少人数だったのですが今日のゲームは16人くらいでこの施設始めての大人数ゲームでした。
あ~なんかこの光景も久しぶりな感じです
久しぶりのインドアゲームだったので至近距離で撃たれる痛みを忘れていました^^;
身体中が大変な事になっています(笑)
本日御一緒された皆様ありがとうございました
ではでは