2014年03月28日
何とか復調しました。
こんにちわ
どうにかインフルエンザもよくなってきました。
しかしインフルエンザって初めてかかったのですが
こんなにきつかったのですね^^;
3日も寝込んでしまいました。
今日病院で診てもらい大丈夫と言われたので週末までゆっくりする予定です^^
少し家に篭ってばかりだったので今日は病院の帰り天気も良かったので近くの公園に桜を見に行ってきました。




満開でした。
とても綺麗ですね^^
少し風が強いきもしましたがまぁお花見には問題ないでしょう
明日から天気が悪いみたいですがまだ咲き始めなので大丈夫らしいです。
では今回はこの辺で
どうにかインフルエンザもよくなってきました。
しかしインフルエンザって初めてかかったのですが
こんなにきつかったのですね^^;
3日も寝込んでしまいました。
今日病院で診てもらい大丈夫と言われたので週末までゆっくりする予定です^^
少し家に篭ってばかりだったので今日は病院の帰り天気も良かったので近くの公園に桜を見に行ってきました。
満開でした。
とても綺麗ですね^^
少し風が強いきもしましたがまぁお花見には問題ないでしょう
明日から天気が悪いみたいですがまだ咲き始めなので大丈夫らしいです。
では今回はこの辺で
2014年03月26日
2014年03月23日
紅蓮フィールドに行ってきました。
こんばんわ
今日は天気も良かったのでRED LOTUSさんの定例戦に参加してきました。
昨日の夜鼻炎がひどくてキツかったのですがまぁ天気も良かったので遠征してみましたが今日は終始花粉症全開でした^^;
何とかダウンする前に写真を撮りました。


セーフティの様子です




いよいよ花粉症のシーズンが来ましたね^^;
これからゲームする時は考えないといけないなぁ・・・
ちょっと体調不良でご挨拶できなくてすいません
本日はゲームを参加させて下さったRED LOTUSさん・一般参加者さんありがとうございましたm(__)m
ではでは
今日は天気も良かったのでRED LOTUSさんの定例戦に参加してきました。
昨日の夜鼻炎がひどくてキツかったのですがまぁ天気も良かったので遠征してみましたが今日は終始花粉症全開でした^^;
何とかダウンする前に写真を撮りました。
セーフティの様子です
いよいよ花粉症のシーズンが来ましたね^^;
これからゲームする時は考えないといけないなぁ・・・
ちょっと体調不良でご挨拶できなくてすいません
本日はゲームを参加させて下さったRED LOTUSさん・一般参加者さんありがとうございましたm(__)m
ではでは
2014年03月22日
明日は福岡県は晴れみたいです
こんばんわ
この連休は天気もよかったみたいでゲーム行かれた方は楽しめたのではないでしょうか
私も明日はゲームに行こうと思って今準備しています。

うーん・・・明日はどっち着よう^^;
それでは皆様明日ゲーム行かれる方は怪我をせず楽しんで下さい
ではでは
この連休は天気もよかったみたいでゲーム行かれた方は楽しめたのではないでしょうか
私も明日はゲームに行こうと思って今準備しています。
うーん・・・明日はどっち着よう^^;
それでは皆様明日ゲーム行かれる方は怪我をせず楽しんで下さい
ではでは

2014年03月21日
電動グロック18C
こんばんわ
今日は朝から雹が降ったみたいで気温も上がらず寒い一日でしたね
昼間そろそろガスガンの時期と書きましたがもうしばらく電ハンのお世話になりそうです^^;

東京マルイ電動ハンドガン グロック18Cです。
実はサバゲーを始めた時初めて買ったのがこのグロック18Cでこの銃は2代目になります。

実はスライド部は3種類持っていたりします。

ノーマルのスライド2種類

こちらは光学機器を付ける為のレールマウントを取り付けています。

3種類のスライドを後ろから見た写真です
左から
ノーマル トリチウム付 レールマウント付
となります。
夜戦があるのでトリチウムを付けています
実はノーマルのサイトの方が見やすいので昼間はノーマルを使っています
もう少し寒い日が続くみたいなので電ハンにも頑張ってもらいます。
ではでは
今日は朝から雹が降ったみたいで気温も上がらず寒い一日でしたね
昼間そろそろガスガンの時期と書きましたがもうしばらく電ハンのお世話になりそうです^^;
東京マルイ電動ハンドガン グロック18Cです。
実はサバゲーを始めた時初めて買ったのがこのグロック18Cでこの銃は2代目になります。
実はスライド部は3種類持っていたりします。
ノーマルのスライド2種類
こちらは光学機器を付ける為のレールマウントを取り付けています。
3種類のスライドを後ろから見た写真です
左から
ノーマル トリチウム付 レールマウント付
となります。
夜戦があるのでトリチウムを付けています
実はノーマルのサイトの方が見やすいので昼間はノーマルを使っています
もう少し寒い日が続くみたいなので電ハンにも頑張ってもらいます。
ではでは
2014年03月21日
そろそろガスブロの季節ですね
こんにちわ
少しずつ暖かい日が増えてきてそろそろ春も近そうですね
暖かくなるとガスブロの季節になってきます。
今日はすこしハンドガンのメンテを行いました。

GLOCK18Cです。
アルミスライトを組んでいるのでスライドの動きをスムーズにする為定期的なグリスアップは必要みたいです
冬場は使っていなかったので掃除は久しぶりです。

スライド部です


フレーム部です

結構汚れていました^^;
スライドがフレームを削っているみたいです
まぁ材質の違うパーツなので仕方ないですが・・・
汚れを落としてグリスアップ

取り付けて完成!

スムーズに動くようになりました^^
まだまだ寒い日も続いているみたいですが来月くらいには暖かくなって使えるようになるでしょう^^
これからお世話になりますm(_ _)m
ではでは
少しずつ暖かい日が増えてきてそろそろ春も近そうですね
暖かくなるとガスブロの季節になってきます。
今日はすこしハンドガンのメンテを行いました。
GLOCK18Cです。
アルミスライトを組んでいるのでスライドの動きをスムーズにする為定期的なグリスアップは必要みたいです
冬場は使っていなかったので掃除は久しぶりです。
スライド部です
フレーム部です
結構汚れていました^^;
スライドがフレームを削っているみたいです
まぁ材質の違うパーツなので仕方ないですが・・・
汚れを落としてグリスアップ
取り付けて完成!
スムーズに動くようになりました^^
まだまだ寒い日も続いているみたいですが来月くらいには暖かくなって使えるようになるでしょう^^
これからお世話になりますm(_ _)m
ではでは
2014年03月20日
次世代M4用マガジン
こんにちわ
ふと部屋を見てみると友人の忘れ物のマガジンがあったので今回はこちらの紹介です

次世代M4用 Magpul PTS M4用P-MAGです。

スプリング給弾式で総弾数は約120発
確か内部の切り替えで総弾数の変更が出来たと思います
ボルトストップ機能もありです。

友人のマガジンはこの滑り止めをつけていますが
結構指にひっかかり見た目も変わっていい感じです
このマガジン今市場にあまり出回っていないのですよねぇ
多弾と違ってジャラジャラ言わないし見た目もかっこいいからまた出回ったら買おうかな
ではでは
ふと部屋を見てみると友人の忘れ物のマガジンがあったので今回はこちらの紹介です
次世代M4用 Magpul PTS M4用P-MAGです。
スプリング給弾式で総弾数は約120発
確か内部の切り替えで総弾数の変更が出来たと思います
ボルトストップ機能もありです。
友人のマガジンはこの滑り止めをつけていますが
結構指にひっかかり見た目も変わっていい感じです
このマガジン今市場にあまり出回っていないのですよねぇ
多弾と違ってジャラジャラ言わないし見た目もかっこいいからまた出回ったら買おうかな
ではでは
2014年03月19日
サイトのお話でも
こんばんわ
この前買ったカメラいいです
中古で安かったのにこの性能、デジタル家電の進歩は早いですね
さて今回はこの前買ったサイトの事を少し

EOTech ホロサイト 512A65 です

右側面です
ロックネジはマイナスネジのタイプと六角ネジのタイプの2種類があります。

左側面です
レティクル調整用のネジがありマイナスドライバーかコインとかで回します。
意外とクリック感は少ないです(まぁゆるいって感じもしませんが)

操作面です
このモデルはNVモードがないのでボタンは二つしかなく
このボタン操作でレティクルの輝度を調整します
片方のボタンを押してON、同時押しでOFFです

底面です
レールの取り付けはネジなのでそのままマルイのM4に取り付けてもガタツキなどなく取り付けられます。

使用電池は単3電池が2個
ゴムパッキンがしっかり入っているので防水もしっかりしています

レティクルを光らせた状態です
写真でははっきり形状が分かりますが私は乱視が強いのではっきりとは形状が分からないのです^^;
このサイトレティクルの投影が特殊なので反対側から覗いてもレティクルが見えません

手近な雑誌を除いてみました。
カバーをつけての撮影だったので少し見にくくなっていますがこのサイトかなりの透明度のレンズが1枚だけなのではっきり見えます。
一応公式スペックはこうなっています
•倍率:1倍
•防水:水深 3m
•使用環境:-30度~66度(摂氏)
•アンチフォグシールでレンズの曇り無し。
•非反射・耐傷レンズ
•視界度:28m(100ヤード地点)
•レティクル自動消灯機能
•レティクル:60MOAリング+4方向ドット
•20段階レティクル光調節
•単3電池x2個使用(付属)
•電池寿命:600時間
•全長131mmx幅49mmx高60mm
•重量:326g
•1インチウィーバードーブテール、ピカティニーレールに取付可
使ってみた感想ですが
電池が2個使用するので若干重いです
あとレティクルが少し大きくピンポイントで狙うには慣れが必要な感じです
ただレンズはとてもクリアで見易く明るい昼間だと風景にレティクルが浮かんでいる感じで見えます。
最後に今興味ある物です

512と552用のレーザーサイトデバイスらしいです
すっごく格好いいです
ただ・・こっちで買えるのかな?^^;
ではでは
この前買ったカメラいいです
中古で安かったのにこの性能、デジタル家電の進歩は早いですね
さて今回はこの前買ったサイトの事を少し
EOTech ホロサイト 512A65 です
右側面です
ロックネジはマイナスネジのタイプと六角ネジのタイプの2種類があります。
左側面です
レティクル調整用のネジがありマイナスドライバーかコインとかで回します。
意外とクリック感は少ないです(まぁゆるいって感じもしませんが)
操作面です
このモデルはNVモードがないのでボタンは二つしかなく
このボタン操作でレティクルの輝度を調整します
片方のボタンを押してON、同時押しでOFFです
底面です
レールの取り付けはネジなのでそのままマルイのM4に取り付けてもガタツキなどなく取り付けられます。
使用電池は単3電池が2個
ゴムパッキンがしっかり入っているので防水もしっかりしています
レティクルを光らせた状態です
写真でははっきり形状が分かりますが私は乱視が強いのではっきりとは形状が分からないのです^^;
このサイトレティクルの投影が特殊なので反対側から覗いてもレティクルが見えません
手近な雑誌を除いてみました。
カバーをつけての撮影だったので少し見にくくなっていますがこのサイトかなりの透明度のレンズが1枚だけなのではっきり見えます。
一応公式スペックはこうなっています
•倍率:1倍
•防水:水深 3m
•使用環境:-30度~66度(摂氏)
•アンチフォグシールでレンズの曇り無し。
•非反射・耐傷レンズ
•視界度:28m(100ヤード地点)
•レティクル自動消灯機能
•レティクル:60MOAリング+4方向ドット
•20段階レティクル光調節
•単3電池x2個使用(付属)
•電池寿命:600時間
•全長131mmx幅49mmx高60mm
•重量:326g
•1インチウィーバードーブテール、ピカティニーレールに取付可
使ってみた感想ですが
電池が2個使用するので若干重いです
あとレティクルが少し大きくピンポイントで狙うには慣れが必要な感じです
ただレンズはとてもクリアで見易く明るい昼間だと風景にレティクルが浮かんでいる感じで見えます。
最後に今興味ある物です

512と552用のレーザーサイトデバイスらしいです
すっごく格好いいです
ただ・・こっちで買えるのかな?^^;
ではでは
2014年03月18日
G36用マガジン
こんにちわ
最近は暖かくなってきましたね
これから花粉症も本格化してきそうですね
花粉症持ちの私は薬を飲んでサバゲーしています^^
今回はG36のマガジンです

普段使っているのはMagpul PTS G36用P-MAGです

スプリング給弾で120発くらい入ります。
このマガジンM4タイプと同じ大きさなのでM4用のマグポーチに入ります。
以前は

東京マルイのG36用ノーマルマガジン

東京マルイのG36用多弾マガジン
この二つを使っていました。
ただこのマガジンポーチを選んでしまうのと多弾マガジンの”ジャラジャラ”という音が気になり今はP-MAGを使っています。
変わったマガジンとしては

STAR製 S-MAGです。

こちらは電池を使った自動巻仕様で3500発くらい入ります。
このマガジン自動巻で便利なのですが本体の重量もあり弾を入れるとかなりの重量になります^^
最近は色々なフィールドにお邪魔してG36を持っている方もかなり見ますが皆さんはどんなマガジンを使われていますか
ではでは
最近は暖かくなってきましたね
これから花粉症も本格化してきそうですね
花粉症持ちの私は薬を飲んでサバゲーしています^^
今回はG36のマガジンです
普段使っているのはMagpul PTS G36用P-MAGです
スプリング給弾で120発くらい入ります。
このマガジンM4タイプと同じ大きさなのでM4用のマグポーチに入ります。
以前は
東京マルイのG36用ノーマルマガジン
東京マルイのG36用多弾マガジン
この二つを使っていました。
ただこのマガジンポーチを選んでしまうのと多弾マガジンの”ジャラジャラ”という音が気になり今はP-MAGを使っています。
変わったマガジンとしては
STAR製 S-MAGです。
こちらは電池を使った自動巻仕様で3500発くらい入ります。
このマガジン自動巻で便利なのですが本体の重量もあり弾を入れるとかなりの重量になります^^
最近は色々なフィールドにお邪魔してG36を持っている方もかなり見ますが皆さんはどんなマガジンを使われていますか
ではでは
2014年03月16日
3月15日、16日
こんばんわ
土曜日夜戦、日曜日デイゲームしてきました。
夜戦はちょっと写真が撮れなかったですが真っ暗の中崖みたいな坂を登っていました。^^;
一月ぶりの自分達の遊び場でゲームも出来たし楽しかったです。
そして日曜日
朝後輩から電話がありSTFに行きたいとの事でしたので重たい身体に気合を入れてゲームに行ってきました。



この前無かった白い車とバリケードの配置が少し変わっていました。
参加人数は30人を超えて大人数でのゲームが出来ました。
ゲームのペースも速くかなりのゲーム数でした。

後輩のトラヴィス君です。
がっちり着込んでカッコいいです
前日の疲れもありなかなかハードでしたが楽しかったです
土曜日・日曜日一緒にゲームをした方々ありがとうございました
ではでは
土曜日夜戦、日曜日デイゲームしてきました。
夜戦はちょっと写真が撮れなかったですが真っ暗の中崖みたいな坂を登っていました。^^;
一月ぶりの自分達の遊び場でゲームも出来たし楽しかったです。
そして日曜日
朝後輩から電話がありSTFに行きたいとの事でしたので重たい身体に気合を入れてゲームに行ってきました。
この前無かった白い車とバリケードの配置が少し変わっていました。
参加人数は30人を超えて大人数でのゲームが出来ました。
ゲームのペースも速くかなりのゲーム数でした。
後輩のトラヴィス君です。
がっちり着込んでカッコいいです
前日の疲れもありなかなかハードでしたが楽しかったです
土曜日・日曜日一緒にゲームをした方々ありがとうございました
ではでは
2014年03月15日
準備中!
こんばんわ
現在サバゲーの準備中です

本日はこちらも

夜戦のお供ルミカです。
今日は天気は良かったのですが外は少し寒いみたいなので
一応防寒対策もしてます
週末ゲーム風邪など引かないようにして楽しみましょう^^
ではでは
現在サバゲーの準備中です
本日はこちらも
夜戦のお供ルミカです。
今日は天気は良かったのですが外は少し寒いみたいなので
一応防寒対策もしてます
週末ゲーム風邪など引かないようにして楽しみましょう^^
ではでは
2014年03月12日
気づいたら20000アクセス
こんばんわ
今日でアクセス数が20000になりました。

こちらのブログに引っ越してきて半年を越えました。
拙い文章ですが読んでいただいている方々のお陰でここまで来ました。
この場を借りてお礼申し上げますm(__)m
今日でアクセス数が20000になりました。

こちらのブログに引っ越してきて半年を越えました。
拙い文章ですが読んでいただいている方々のお陰でここまで来ました。
この場を借りてお礼申し上げますm(__)m
2014年03月12日
STFに行ってきました。
こんにちわ
火曜日はSTFに遊びに行ってきました。



平日でしたが20人を越える人が集まり楽しくゲームできました。
いやぁボコボコにやられました^^
迷彩効果を生かしてハンドガンに持ち替えてほふく前進で忍び寄ったら見つかって顔面を撃たれたり。
崖と一体化して潜入したら途中で見つかりやっぱりバリバリ撃たれたり(笑)
次からはもっとうまくやってみます^^
ちなみに

尊敬しているブロガーのテツロー改さんにやっと会えました。
サイクル早いっす野外フィールドで味方でしたが恐怖を感じました^^
また楽しいブログを期待しています。
本日はゲームを企画された平サバ様・一般参加の皆様ありがとうございましたm(_ _)m
追伸:Gの話は大変失礼しました。もはや何の話だったのか分かりませんでしたがまた今度2時間くらいかけてじっくりお話します(笑)
ではでは
火曜日はSTFに遊びに行ってきました。
平日でしたが20人を越える人が集まり楽しくゲームできました。
いやぁボコボコにやられました^^
迷彩効果を生かしてハンドガンに持ち替えてほふく前進で忍び寄ったら見つかって顔面を撃たれたり。
崖と一体化して潜入したら途中で見つかりやっぱりバリバリ撃たれたり(笑)
次からはもっとうまくやってみます^^
ちなみに

尊敬しているブロガーのテツロー改さんにやっと会えました。
サイクル早いっす野外フィールドで味方でしたが恐怖を感じました^^
また楽しいブログを期待しています。
本日はゲームを企画された平サバ様・一般参加の皆様ありがとうございましたm(_ _)m
追伸:Gの話は大変失礼しました。もはや何の話だったのか分かりませんでしたがまた今度2時間くらいかけてじっくりお話します(笑)
ではでは
2014年03月10日
3月9日(日曜日)
こんばんわ
日曜日はO-156さんのフィールドに遊びに行ってきました。



こちらのフィールドとにかく広いです^^
何度か斜面で落ちかけました(笑)
初めての場所だったのでまったく勝手も分からず大変でした。
最近は野外CQB等が多かったのですので立木のフィールドはすっごく久々でしたが楽しかったです。
フラッグ戦・シチュエーション戦等行いましたが楽しかったです。
また機会があればお邪魔しようと思います。
ゲーム参加者の皆様お世話になりましたm(__)m
日曜日はO-156さんのフィールドに遊びに行ってきました。
こちらのフィールドとにかく広いです^^
何度か斜面で落ちかけました(笑)
初めての場所だったのでまったく勝手も分からず大変でした。
最近は野外CQB等が多かったのですので立木のフィールドはすっごく久々でしたが楽しかったです。
フラッグ戦・シチュエーション戦等行いましたが楽しかったです。
また機会があればお邪魔しようと思います。
ゲーム参加者の皆様お世話になりましたm(__)m
2014年03月08日
ゲーム準備中!
こんばんわ
明日のゲームの準備をしています^^
初めてのフィールドにお邪魔する予定なのでちょこっと緊張しますが楽しみです

天気も大丈夫そうなので楽しくゲームしたいです
ではでは
明日のゲームの準備をしています^^
初めてのフィールドにお邪魔する予定なのでちょこっと緊張しますが楽しみです
天気も大丈夫そうなので楽しくゲームしたいです
ではでは
2014年03月08日
カメラ新しくしました。
こんばんわ
サバゲーを始めてから使っているカメラがいい加減古ししボロボロだったので新しく買い換えることにしました。

中古だったのですが性能は前のよりは大分いいです
性能は・・・よく分かりません(笑)
まぁ1200ピクセルで光学10倍ズームでバッテリー仕様です
これからはこのカメラでフィールドに行くことにします^^
ではでは
サバゲーを始めてから使っているカメラがいい加減古ししボロボロだったので新しく買い換えることにしました。
中古だったのですが性能は前のよりは大分いいです
性能は・・・よく分かりません(笑)
まぁ1200ピクセルで光学10倍ズームでバッテリー仕様です
これからはこのカメラでフィールドに行くことにします^^
ではでは
2014年03月07日
装備紹介(14)
こんにちわ
今回はこちらの紹介です。

迷彩服とポーチ類です。

まず迷彩服です。
ウッドランド柄の迷彩服です。

BLACKHAWKのパトロールベルトにポーチやホルスター等をつけています。
結構サバゲーって山の中とかでやることが多くて汚れていい服装で遊ぶのですけど普段着とかだとズボンとかがすぐダメになるので専用の服を準備しました。
こういう服って探したら安値で売っていたりするので雰囲気も出るし結構おすすめです。
まぁ自分もお手軽な普段着とかでゲームもしますけど^^;
ではでは
今回はこちらの紹介です。
迷彩服とポーチ類です。
まず迷彩服です。
ウッドランド柄の迷彩服です。
BLACKHAWKのパトロールベルトにポーチやホルスター等をつけています。
結構サバゲーって山の中とかでやることが多くて汚れていい服装で遊ぶのですけど普段着とかだとズボンとかがすぐダメになるので専用の服を準備しました。
こういう服って探したら安値で売っていたりするので雰囲気も出るし結構おすすめです。
まぁ自分もお手軽な普段着とかでゲームもしますけど^^;
ではでは
2014年03月06日
装備紹介(7)ver.2
こんばんわ
届いたホロサイトをさっそく取り付けました。

やっぱりM4にホロサイトは似合います^^

レシーバー回りです。
高さが丁度よく前に取り付けてるバッテリーケースが写りこまないです。

まだサイトの調整もしていないので時間があるとき調整してゲームに持って行きます^^

おまけです
友人のG33マグニファイヤーを借りて取り付けてみました。
同じEOTechのサイトなのでブースターも高さがぴったりでよく見えます。マグニファイヤーはEXPS等でよく合わせますがこのタイプのホロサイトでも似合っています。
うーむマグニファイヤーも欲しくなってきた^^;
新しい装備はテンション上がりますね
ではでは
届いたホロサイトをさっそく取り付けました。
やっぱりM4にホロサイトは似合います^^
レシーバー回りです。
高さが丁度よく前に取り付けてるバッテリーケースが写りこまないです。
まだサイトの調整もしていないので時間があるとき調整してゲームに持って行きます^^
おまけです
友人のG33マグニファイヤーを借りて取り付けてみました。
同じEOTechのサイトなのでブースターも高さがぴったりでよく見えます。マグニファイヤーはEXPS等でよく合わせますがこのタイプのホロサイトでも似合っています。
うーむマグニファイヤーも欲しくなってきた^^;
新しい装備はテンション上がりますね
ではでは
2014年03月05日
新サイト決まりました!!
こんにちわ
先日サイトが破損してしまった次のサイトが到着しました。

EOTech ホロサイト512A65 です。
FPSなどでもよく見るホロサイトです。

横からみた写真です。
使用電池は単3電池2本
カタログスペックでは点灯時間は600時間らしいです

ボタン部分です
スイッチは2つでON/OFF 輝度調整になります。
この512はNVモードは付いていません。
結構前からホロサイトは決めていたのですが
XPS-RFと512で最後まで悩みました。
友人がEXPSとG33ブースターの組み合わせをしているので
違いを出すということで512にしました。
破損対策の為正面はガードをつけています^^;
このタイプのサイトは使ったことがなかったので慣れるのに時間がかかると思いますがこれから頑張って使っていきます
ではでは
先日サイトが破損してしまった次のサイトが到着しました。
EOTech ホロサイト512A65 です。
FPSなどでもよく見るホロサイトです。
横からみた写真です。
使用電池は単3電池2本
カタログスペックでは点灯時間は600時間らしいです
ボタン部分です
スイッチは2つでON/OFF 輝度調整になります。
この512はNVモードは付いていません。
結構前からホロサイトは決めていたのですが
XPS-RFと512で最後まで悩みました。
友人がEXPSとG33ブースターの組み合わせをしているので
違いを出すということで512にしました。
破損対策の為正面はガードをつけています^^;
このタイプのサイトは使ったことがなかったので慣れるのに時間がかかると思いますがこれから頑張って使っていきます
ではでは
2014年03月02日
首の護りに
こんばんわ
今週末はゲームはお休みしました^^
皆様はゲームには行かれましたか?
最近はインドアでのゲームも多く顔はフルフェイスマスクを着けているので大丈夫なのですが首元は肌が露出していて怪我をすることがありシュマグを買ってガードすることにしました。


せっかくなので迷彩服と合わせてみました。
他に白っぽい色があったのですがお店の方にこっちの方がいいとアドバイスを受けこの色にしました。
そういえばシュマグの巻き方って・・
後でネットで調べてみます^^;
皆様も怪我には注意してゲームしましょう
ではでは
今週末はゲームはお休みしました^^
皆様はゲームには行かれましたか?
最近はインドアでのゲームも多く顔はフルフェイスマスクを着けているので大丈夫なのですが首元は肌が露出していて怪我をすることがありシュマグを買ってガードすることにしました。
せっかくなので迷彩服と合わせてみました。
他に白っぽい色があったのですがお店の方にこっちの方がいいとアドバイスを受けこの色にしました。
そういえばシュマグの巻き方って・・
後でネットで調べてみます^^;
皆様も怪我には注意してゲームしましょう
ではでは