2014年05月31日
日曜日の準備中
こんばんわ
現在日曜日のゲームに向けて準備をしています。
ちょっと日曜は少し遠出する予定です。
さて・・・天気は

前日の土曜日からばっちり晴れです

野外のフィールドなので帰ってきた銃が活躍しそうです。
では週末ゲームされる皆様熱中症には気をつけて楽しくゲームされてくださいm(__)m
ではでは
現在日曜日のゲームに向けて準備をしています。
ちょっと日曜は少し遠出する予定です。
さて・・・天気は

前日の土曜日からばっちり晴れです
野外のフィールドなので帰ってきた銃が活躍しそうです。
では週末ゲームされる皆様熱中症には気をつけて楽しくゲームされてくださいm(__)m
ではでは
2014年05月30日
5月28日 山水グリーンフィールド その4
こんばんわ
今回で28日の分は最後です

スタンダード電動ガン M4A1

ハンドガードはダニエルディフェンスタイプ4インチレールを組んでいます

光学機器はオープンタイプドットサイト
破損防止にガードを取り付けています

ACEタイプ ウルトラ ライトストック
これで最後です
撮影に協力してくださった皆様ありがとうございました
ではでは
今回で28日の分は最後です
スタンダード電動ガン M4A1
ハンドガードはダニエルディフェンスタイプ4インチレールを組んでいます
光学機器はオープンタイプドットサイト
破損防止にガードを取り付けています
ACEタイプ ウルトラ ライトストック
これで最後です
撮影に協力してくださった皆様ありがとうございました
ではでは
2014年05月30日
5月28日 山水グリーンフィールド その3
こんばんわ
今回も山水での続きです

東京マルイ次世代電動ガン CQBR


光学機器はEotechタイプホロサイトXPS2 Zombie Stopper


東京マルイ次世代電動ガン CQBR

レール左側にPEQタイプバッテリーケースを取り付けています

チューブタイプのダットサイトにガードを取り付け被弾保護をしています

今回はこれくらいで
続きは次回に
ではでは
今回も山水での続きです
東京マルイ次世代電動ガン CQBR
光学機器はEotechタイプホロサイトXPS2 Zombie Stopper
東京マルイ次世代電動ガン CQBR
レール左側にPEQタイプバッテリーケースを取り付けています
チューブタイプのダットサイトにガードを取り付け被弾保護をしています
今回はこれくらいで
続きは次回に
ではでは
2014年05月30日
5月29日 夜戦
こんばんわ
日付変わって昨日になりますが夜戦してきました。


いやぁ夜でしたが暑い暑い^^;
まだ5月でしたが少し動くと汗びっしょりでした
これからどんどん昼夜暑くなるのでしょうね
水分補給をマメにしないといけないですね
さて今回は先日復帰したG36の二戦目でした。

話題のスイッチバリカタを入れてスイッチ保護もしたのでバリバリセミで遊んできました。^^
またゲームしたいですね
では今回はこれくらいで
ではでは
日付変わって昨日になりますが夜戦してきました。
いやぁ夜でしたが暑い暑い^^;
まだ5月でしたが少し動くと汗びっしょりでした
これからどんどん昼夜暑くなるのでしょうね
水分補給をマメにしないといけないですね
さて今回は先日復帰したG36の二戦目でした。
話題のスイッチバリカタを入れてスイッチ保護もしたのでバリバリセミで遊んできました。^^
またゲームしたいですね
では今回はこれくらいで
ではでは
2014年05月29日
5月28日 山水グリーンフィールド その2
こんばんわ
山水でも少し写真を撮ったのでUPします

H&K MP7

光学機器はオープンダットサイト
サイト前方にカメラを固定しています

この位置にカメラだとゲーム中のリアルな動画が撮れて面白そうですね
では今回はこれくらいで
ではでは
山水でも少し写真を撮ったのでUPします
H&K MP7
光学機器はオープンダットサイト
サイト前方にカメラを固定しています
この位置にカメラだとゲーム中のリアルな動画が撮れて面白そうですね
では今回はこれくらいで
ではでは
2014年05月29日
ライト戦について考えてみました。
こんばんわ
とあるフィールドの夜戦にてライト戦というものを体験しました。
夜戦でフラッシュライトを付けたままで戦うというものだったのですが
たまたま第一回と第二回とゲームする機会がありなかなか斬新なアイデアだと関心しました。
まだテストゲームみたいな感じで明確なルール等は無いみたいだったので自分達でも夜戦する時に何とかできないか考えてみました。

まず銃に付けたフラッシュライトです
これくらいの大きさで確か120ルーメンくらいだったと思います。
これを夜付けてみると

こんな感じです
かなり明るく遠くからでもはっきり分かります。
しかしこれだと電池の消費が大きいのと持っているライトによって明るさが違うのと何より自分みたいに銃に取り付けた場合外すのが大変です
そこで

小型のハンディライト
これはホームセンターで買ったやつですが単三電池を使用して結構長時間付けられます。

これくらいの明るさです。
先ほどのフラッシュライトよりは大分暗いですが真っ暗な夜戦なら見えると思います。
そして夜戦でよく使われるルミカ

発光するリングでこれの色でチーム判別しています。
先ほどのライトでこれの代わりが出来ないかと思い赤のカラーテープを張ってみました。

ん?悪くないかも
今回はビニールテープを使いましたがこれをカラーフィルムとかを貼るともっと明るくなるはず
これで参加者さんの腕なり腰前など取り付ける場所をあらかじめ決めておくと有利不利はなくなりチームの判別もしやすくスピーディにゲームが出来るかもしれません
ちょっとライト戦を発案されたチームにちょっと提案してみましょう
今回はなんとなーく思った事を書いてみました。
ではでは
とあるフィールドの夜戦にてライト戦というものを体験しました。
夜戦でフラッシュライトを付けたままで戦うというものだったのですが
たまたま第一回と第二回とゲームする機会がありなかなか斬新なアイデアだと関心しました。
まだテストゲームみたいな感じで明確なルール等は無いみたいだったので自分達でも夜戦する時に何とかできないか考えてみました。
まず銃に付けたフラッシュライトです
これくらいの大きさで確か120ルーメンくらいだったと思います。
これを夜付けてみると
こんな感じです
かなり明るく遠くからでもはっきり分かります。
しかしこれだと電池の消費が大きいのと持っているライトによって明るさが違うのと何より自分みたいに銃に取り付けた場合外すのが大変です
そこで
小型のハンディライト
これはホームセンターで買ったやつですが単三電池を使用して結構長時間付けられます。
これくらいの明るさです。
先ほどのフラッシュライトよりは大分暗いですが真っ暗な夜戦なら見えると思います。
そして夜戦でよく使われるルミカ
発光するリングでこれの色でチーム判別しています。
先ほどのライトでこれの代わりが出来ないかと思い赤のカラーテープを張ってみました。
ん?悪くないかも
今回はビニールテープを使いましたがこれをカラーフィルムとかを貼るともっと明るくなるはず
これで参加者さんの腕なり腰前など取り付ける場所をあらかじめ決めておくと有利不利はなくなりチームの判別もしやすくスピーディにゲームが出来るかもしれません
ちょっとライト戦を発案されたチームにちょっと提案してみましょう
今回はなんとなーく思った事を書いてみました。
ではでは
2014年05月28日
5月28日 山水グリーンフィールド その1
こんばんわ
今日は前からお誘いを受けていた熊本のチームさんのゲームに参加してきました。













本日は天気も良くすごく暑かったですが参加者の皆さん暑さに負けず積極的に動いて着いて行くのが大変でした^^;
女性ゲーマーもいらっしゃって和気藹々と楽しくゲームすることが出来ました。
本日参加された皆様ありがとうございました。
ではでは
今日は前からお誘いを受けていた熊本のチームさんのゲームに参加してきました。
本日は天気も良くすごく暑かったですが参加者の皆さん暑さに負けず積極的に動いて着いて行くのが大変でした^^;
女性ゲーマーもいらっしゃって和気藹々と楽しくゲームすることが出来ました。
本日参加された皆様ありがとうございました。
ではでは
2014年05月28日
装備?紹介?
こんばんわ
何故ジャージかと言うと先日フィールドにてとある御仁から
”何でそんなに腹出てるの?”
・・・・・orz
はい、6mmの弾より効きました
という訳でこれの出番です
しかし実はこれ出して2日経っているのですよね^^;
意思が弱くて(笑)
まずはこれから始めてみましょう

サバゲーにこれを組み込んで
目指せすっきり!!
ではでは^^;
2014年05月28日
装備紹介(15)
こんばんわ
今回は友人の銃の紹介です

東京マルイガスブローバックハンドガン Px4

メタルスライドとTANカラーのフレームを組み込んでいます。

アウターバレルにネジが切ってありMagpul PTSのハイダーを付けています

アイアンサイトはこんな感じです
この銃持って見ると意外と重量があります
しかしこのズシリとする感じがすごくいい感じです。
今回はこれくらいで
ではでは
今回は友人の銃の紹介です
東京マルイガスブローバックハンドガン Px4
メタルスライドとTANカラーのフレームを組み込んでいます。
アウターバレルにネジが切ってありMagpul PTSのハイダーを付けています
アイアンサイトはこんな感じです
この銃持って見ると意外と重量があります
しかしこのズシリとする感じがすごくいい感じです。
今回はこれくらいで
ではでは
2014年05月27日
復活しました。
こんばんわ
修理に出していたG36が無事退院しました^^

全部取り外して出していたのですが持ってみるとすごく軽い^^;
でもやっぱりあの形がいいのですぐに取り付けました。
これでゲームで遊べます^^
ではでは
修理に出していたG36が無事退院しました^^
全部取り外して出していたのですが持ってみるとすごく軽い^^;
でもやっぱりあの形がいいのですぐに取り付けました。
これでゲームで遊べます^^
ではでは
2014年05月27日
5月25日 STF その3
こんばんわ
今回で25日の分は最後です

SCAR-H

こ・この先端のストラップは・・・なっしー!?

マガジングリップを取り付けています


M16A2


キャリングハンドルの上に高倍率のズームスコープをつけています

これで25日の分は最後です
撮影に協力してくださった皆様ありがとうございました
ではでは
今回で25日の分は最後です
SCAR-H
こ・この先端のストラップは・・・なっしー!?
マガジングリップを取り付けています
M16A2
キャリングハンドルの上に高倍率のズームスコープをつけています
これで25日の分は最後です
撮影に協力してくださった皆様ありがとうございました
ではでは
2014年05月26日
5月25日 STF その2
こんばんわ
土曜日のVRLと日曜日のSTFでの連戦の疲れが少し出ています^^;
日曜日は少しだけ写真撮れたのでUPします

H&C PSG-1



こういうスナイパーライフルは格好いいですね

東京マルイ次世代電動ガン CSAR-H


光学機器はEotechタイプホロサイト

今回はこれくらいで
続きは次回に
ではでは
土曜日のVRLと日曜日のSTFでの連戦の疲れが少し出ています^^;
日曜日は少しだけ写真撮れたのでUPします
H&C PSG-1
こういうスナイパーライフルは格好いいですね
東京マルイ次世代電動ガン CSAR-H
光学機器はEotechタイプホロサイト
今回はこれくらいで
続きは次回に
ではでは
2014年05月26日
5月25日 STF その1
こんばんわ
日曜日は久しぶりにSTFに行って来ました。









この日は午前中はすごく暑かったのですが午後から日陰になり風も出て快適にゲーム出来ました。
私はハンドガンを持って突入して撃たれてライフル持ってもやっぱり撃たれて
そんな一日でした^^
日曜日御一緒された皆様ありがとうございましたm(__)m
ではでは
日曜日は久しぶりにSTFに行って来ました。
この日は午前中はすごく暑かったのですが午後から日陰になり風も出て快適にゲーム出来ました。
私はハンドガンを持って突入して撃たれてライフル持ってもやっぱり撃たれて
そんな一日でした^^
日曜日御一緒された皆様ありがとうございましたm(__)m
ではでは
2014年05月25日
5月24日 VRL(夜戦)
こんばんわ
日付変わって昨日になりますがVRL夜戦に行って来ました。

スイマセン写真はこれだけです^^;
いやぁ今日はめっちゃくちゃやられました
久々のインドア夜戦でしたが慣れてる場所でもなかなか動けなくて大変でした
ではこれからお風呂入ってきます
ゲーム御一緒された皆様ありがとうございました
ではでは
日付変わって昨日になりますがVRL夜戦に行って来ました。
スイマセン写真はこれだけです^^;
いやぁ今日はめっちゃくちゃやられました
久々のインドア夜戦でしたが慣れてる場所でもなかなか動けなくて大変でした
ではこれからお風呂入ってきます
ゲーム御一緒された皆様ありがとうございました
ではでは
2014年05月23日
5月18日 真・長老の社 その3
こんにちわ
今週末も天気はいいみたいですね
ゲーム用の暑さ対策もしっかりしていきたいです
では前回の続きです


クイックレバーロック式フォアグリップ

光学機器はAimpoint タイプダットサイト

これで18日の分は最後になります
協力してくださった方々ありがとうございました
ではでは
今週末も天気はいいみたいですね
ゲーム用の暑さ対策もしっかりしていきたいです
では前回の続きです
クイックレバーロック式フォアグリップ
光学機器はAimpoint タイプダットサイト
これで18日の分は最後になります
協力してくださった方々ありがとうございました
ではでは
2014年05月21日
5月18日 真・長老の社 その2
こんばんわ
早速ですが前回の続きです

東京マルイ次世代電動ガン SCAR-L

レール左側にフラッシュライト
下部にフォアグリップ

光学機器はEotech ホロサイト EXPS3-0
NVを装備しています。

今回はこれくらいで
次が18日の分最後になります
ではでは
早速ですが前回の続きです
東京マルイ次世代電動ガン SCAR-L
レール左側にフラッシュライト
下部にフォアグリップ
光学機器はEotech ホロサイト EXPS3-0
NVを装備しています。
今回はこれくらいで
次が18日の分最後になります
ではでは
2014年05月21日
5月18日 真・長老の社 その1
お疲れ様です
この間の夜戦ではほとんど撮影が出来なかったのですが少しだけ撮れた分UPします

XM2010

エクストリームバイポッド

Magpul PTS AFG
3~9倍スコープを装備しています。

こちらの銃はかなりの重量でした^^
しかしスナイパーライフルは格好いいですね
今回はこれくらいで
ではでは
この間の夜戦ではほとんど撮影が出来なかったのですが少しだけ撮れた分UPします
XM2010
エクストリームバイポッド
Magpul PTS AFG
3~9倍スコープを装備しています。
こちらの銃はかなりの重量でした^^
しかしスナイパーライフルは格好いいですね
今回はこれくらいで
ではでは
2014年05月20日
5月7日 STF その5
こんばんわ
最近朝晩の寒暖差があるから体調には気をつけていきましょうね
では前回の続きです


PEQタイプレーザーサイト
Magpul PTS MOEハンドガード
下部にフラッシュライトをつけています

光学機器はAimpointタイプT1ドットサイト
自作マウントを使いビデオ撮影できる様にしています。



レール右側にバッテリーケース
下部にフォアグリップ
レールパネルを付け雰囲気を変えています



これで7日の分は終了です
撮影に協力してくださった方々ありがとうございました
ではでは
最近朝晩の寒暖差があるから体調には気をつけていきましょうね
では前回の続きです
PEQタイプレーザーサイト
Magpul PTS MOEハンドガード
下部にフラッシュライトをつけています
光学機器はAimpointタイプT1ドットサイト
自作マウントを使いビデオ撮影できる様にしています。
レール右側にバッテリーケース
下部にフォアグリップ
レールパネルを付け雰囲気を変えています
これで7日の分は終了です
撮影に協力してくださった方々ありがとうございました
ではでは
2014年05月20日
皆さんは・・・
こんばんわ
ちょっと部屋の整理をしていたのですが


こういう箱類ってどうされていますか?
気が付くと結構溜まってしまって・・・
あと

ゲームでの装備品や

銃のパーツ等はどうやって整理されているのでしょうか
最近増えてきた荷物に頭を抱えています^^;
ではでは
ちょっと部屋の整理をしていたのですが
こういう箱類ってどうされていますか?
気が付くと結構溜まってしまって・・・
あと
ゲームでの装備品や
銃のパーツ等はどうやって整理されているのでしょうか
最近増えてきた荷物に頭を抱えています^^;
ではでは
2014年05月20日
5月7日 STF その4
こんばんわ
ちょっと週末の疲れがでている感じです^^;
では7日の続きです

東京マルイ MC51カスタムHK51カービン
第37回静岡ホビーショー限定モデルです


ちょっと見にくいですがセレクターがちょっと違います

今回はこれくらいで
続きは次回で
ではでは
ちょっと週末の疲れがでている感じです^^;
では7日の続きです
東京マルイ MC51カスタムHK51カービン
第37回静岡ホビーショー限定モデルです
ちょっと見にくいですがセレクターがちょっと違います
今回はこれくらいで
続きは次回で
ではでは